忍者ブログ

Whisper of star

ちょっとしたこと。 趣味のこと。 気ままに綴る気まぐれ日記。

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関羽、死す。




無双というよりも、人形劇三国志なんですけどね汗

昨日は関羽が呂蒙に討たれるという内容の人形劇でした…。
ね。
もう、ね。


涙が止まりません!!!泣
スーリンが死んだときよりも悲しい!!!!泣


今日も人形劇があるからちゃんとビデオセットしておきます。




それでもって、庭のバラ撮影しましたv^^
ただし、蜂がブンブンだったので…遠くから取りましたv汗

Image104.jpg







グラハムトーマス?とかいう種類と、もう1つ変な名前の種類のバラだそうで。(母談)




ついでにこんなのも載せてみてしまう。

Image103.jpg







石田三成の『大一大万大吉』

蛍光灯の光が点に見えて『大』が『犬』に見えますが汗





今日は昼から学校!
頑張るぞ!><
PR

オロチ通信(直江の件)




見たい!と言う方は反転してくださいv^^





直江ありました!笑
ついでに月英に当たらせても楽しいです笑


月英の場合

・お市
・直江
・徳川
・半蔵
・孫市

あたりが喋ります。(っというか何かコメントを発します)




伯約さんの場合

・半蔵
・お市
・徳川

あたりが喋ってました。(多分その他にも喋ってた気が…汗)




蘭丸の場合だと

・信長
・甘寧
・徳川

なんかに反応しました。
まだまだ完全じゃないですが、一応載せておきます^^



さて、妹が今博多どんたくから帰ってきたので、うるさくなります。汗
ルパンも見たし…。

お風呂入ってこようv



ネタバレ注意v

☆オロチ通信(何それ)☆

天甜が発見した面白いコント…否、台詞が見れるためのなんちゃらり。
要はどの武将で誰にあたればいいのか?っていう話です。

一応苦手な方は見ないように!!汗



●呉ストーリーのコメント面白い集:第一弾●


☆最初のステージでの面白い集☆

:『馬超(敵)』に対してのコメント:

・濃姫
・阿国
・浅井長政
・服部半蔵
・直江(これに関しては少し曖昧なんです泣)

馬超が濃姫のお色気にあたります笑
阿国の闘志(何の?笑)に馬超ひるみます笑v
浅井長政の信義の槍?に対抗します。
馬超、無礼なことを吐き捨てます。
直江さんは…今日確認してみます!汗(直江さん、すまん!笑


多分その他にもコメントを発する武将がいると思いますが、私が見つけたのはこれらです><;





これからちょっこちょっこ載せてゆきますので、ネタバレなんて嫌だ!と思う方はスルーしちゃいましょう^^v

簡素、簡素。あ、はい、簡素。



サイト更新よりもこちらを更新してしまいました。
はい、作ってみましたよ、三成の奴!(武器の名前分からない笑v

ただ全て百均で道具と材料をそろえたのでやすっちいです笑
そして適当に作ったので、柄も文字もバランス悪いです汗


Image094.jpg







しかもこれ普通の扇子なので、形がとりにくかった…orz(言い分けか

白い部分がやけに少ないのは途中くしゃみした時に筆が「べちょ」っと行ってしまったところがあるので…汗
特に右側です笑

こんなもの作るよりも更新しろって話ですがv笑


どうも平日にPCを弄るのは、明日の朝を捨てろというものですな…。
また5時起きだ…汗泣



そういえば同級のKちゃんに会いました。(ぇ
もう社会人なのでかっこいい!^^
会社の制服を着て靴下を買いにきてました。

百均にv笑

可愛らしいことです笑^^



では、また明日がはやいのでもう寝ます泣
最後に一言。



馬超の兜がどうしてもほしい。


では、失礼v(何

作ってやろうか…笑



今日、図書館で家紋大辞典?みたいなもの(かなり古いものらしく、もうすぐ朽ちてしまう系の本)を読んでました。
やばい、家紋楽しいです。
その中でもやっぱり気になったのが、

『大一大万大吉』と『真田銭(六連銭)』

他にも色々とありましたが、特にこの2つが頭の中に残ってますね…汗(ぇ
ついでに都道府県のマークもあったりしてました笑(妙に細かい辞書です



それでですね、今度無双の三成の武器(あのピンクの奴!汗)を作ってやろうかと検討中です。
器用じゃないのできっと悲惨なものが出来そうですが汗
…で、作ってどうするの?って話ですが。


さて、明日は昼からの出陣です。
頑張りますよ、きっと。